活動の様子

UEC子供発明クラブ(調布少年少女発明クラブ)2019年の活動 (2) 10月~2020年3月

第19回(15期生)、通算第338回2020年 2月1日(土) 13:00-15:00

内容:【発明クラブ】静電気とあそぼう
会場:電気通信大学 80周年記念会館3階

アルミ缶振り子ベルと静電気モーターをつくりました。ベルは、2個のアルミ缶の間につるした画びょうが、塩ビパイプに発生させた静電気を、ふれずに近づけることでカタカタカタカタとかわいい音のベルとなりました。後半のモーターは、アルミテープをはったプラスチックコップをくるくると回転させました。ふれないように先端をのばしたゼムクリップからの、静電気による反発力で回転します。

おわりには、空飛ぶ電気くらげでも遊びました。良い天気でよくくらげは浮かんでいました。

第18回(15期生)、通算第337回2020年 1月11日(土) 13:00-15:30

内容:【発明クラブ】光オルゴール (6) 演奏発表会
会場:電気通信大学 80周年記念会館3階

つくった音楽紙テープを用いて、ひとりひとりがオルゴール演奏をする発表会を開きました。

第17回(15期生)、通算第336回2019年 12月21日(土) 13:00-15:00

内容:【発明クラブ】光オルゴール (5) UECミュージアム
会場:電気通信大学 80周年記念会館3階およびUECミュージアム

はじめに、次回のオルゴール演奏発表会にむけて、発表用音楽テープ作りや演奏にむけた注意点等の説明がありました。

13時半からは毎年恒例のミュージアム見学です。ぜんまいばねにより電気なしで鳴る音楽レコードを聞いたり、いま韓国から送信されている船舶向けモールス信号を聞いたり、ダイヤル式黒電話を生まれてはじめて使ってみたりしました。

第16回(15期生)、通算第335回2019年 12月7日(土) 13:00-15:30

内容:【発明クラブ】光オルゴール (4) 音楽テープつくり つづき
会場:電気通信大学 80周年記念会館3階

はじめに、ヒトの五感や音の聞こえるしくみ、スピーカーの構造などの話がありました。

今日は先月の音楽テープつくりのつづきです。シャープのつくすこし難しい曲(アルプスいちまんじゃく)のテープを作っていきました。

第15回(15期生)、通算第334回2019年11月23日(土)10:00-15:00

会場:電気通信大学 創立80周年記念会館3階および西地区体育館
内容:【工作教室】ながれと遊ぼうコンテスト2019

例年同様学園祭のこの日は、機械知能システム学専攻宮嵜研究室の電通大生などの指導で、日本流体力学会が主催するかみひこうき大会を、終日(午前製作、午後競技会)行いました。

第14回(15期生)、通算第333回2019年 11月2日(土) 13:00-15:50

内容:【発明クラブ】光オルゴール (3) 音楽テープつくり
会場:電気通信大学 80周年記念会館3階

さまざまな曲を演奏するために、音楽テープつくりを行いました。前回完成したオルゴールにテープをとおすと、黒色マークで指定した高さと長さで音を鳴らしていきます。はじめに、印刷して準備された『ハッピバースデートゥーユー』と『ゆりかごのうた』のテープを完成させました。カッターマットの上にテープをおき、みな立ち上がって、定規をおさえながら慎重にカッターで切り、のりでつないでいきました。

15時からは、『おおきなくりのきのしたで』の楽譜をみながら、白いテープに自分で黒色マークをぬっていきました。これをマスターすると、楽譜さえあればどんな曲も自分で作ったオルゴールで演奏できるようになります。

第13回(15期生)、通算第332回2019年 10月19日(土) 13:00-16:00

内容:【工作教室】ヘリコプター
会場:80周年記念会館3階およびコミュニケーションパーク

本体がバルサ板、ゴム動力でとぶヘリコプターをつくりました。プロペラの左右のおもさのバランスをていねいに調整し、わりばしを支柱に大きな輪ゴムを3本重ねて、100回以上まきます。

完成後はみなで外に移動して存分にとばしました。

第12回(15期生)、通算第331回2019年 10月5日(土) 13:00-15:50

内容:【発明クラブ】光オルゴール (2) 本体組み立て
会場:電気通信大学 80周年記念会館3階

オルゴールの2回目は、本体まで組み立てていきました。1年前のものと比べて自動演奏基板が追加されています。本日の終わりには、メロディーが鳴っているものもありました。