「大津サイエンス☆ラボ~磁石で動く謎の液体」について
調布市立第七中学校「職業の話を聴く会」に岡本 一志准教授が講師として参加しました!
障害をもつ方へのパソコン教室 第3回
埼玉県松伏町科学教室について
調布市「令和2年度喫煙マナーアップ・受動喫煙防止キャンペーン」に参加しました!
第9回「調布駅前クリーン作戦」に参加しました!
電気通信大学の教員が直接講師として市民の皆様向けに開催している講座です。理系の内容に限らず、幅広い分野の内容で開催しております。また、不定期ながら小学生~高校生を対象とした講座も実施。みなさまの興味ある講座を探してみてください。 >>詳しく見る
調布市と電気通信大学が連携して開催する「サイエンスカフェChofu」。電気通信大学をはじめとする調布市および近隣の大学や研究機関の研究者を講師に迎え、サイエンスの楽しさについて広く知ってもらうとともに、研究者と市民がサイエンスについて気軽に話し合い、交流を深める場を提供します。 >>詳しく見る
電気通信大学OBのみなさんが指導員となって開催している、小学3年生~6年生を対象とした企画です。創作・工作活動を通じて、少年少女の皆さんが本来持っている創造性ができるだけ発揮できるよう心がけ、楽しみながら活動に取り組み、作品を完成する喜びを体得できるよう、活動を行っています。指導員と一緒に楽しく学んでいきましょう! >>詳しく見る
電気通信大学のおもちゃの病院は、子ども達の目の前で一緒に修理をしながらおもちゃの仕組みを教えてもらえるのが特徴です。壊れてしまった大切なおもちゃ、中身を知ってより好きになってくれればと思います。ご予約の上、お越しください。 >>詳しく見る
近隣の学校や地方自治体等の公共的施設に講師が出張して、工作教室やプログラミングワークショップを実施します。実施する内容は、ご希望に応じて講師とご相談ください。 >>詳しく見る
本学では、ボランティア活動を学生の自立支援及び社会・地域貢献活動の重要な教育的側面として位置づけております。この方針に基づき、教育機関、公共機関、NPOなど、非営利で社会活動をサポートしています。 >>詳しく見る