活動の様子

2022(令和4)年度 発明クラブ 18期36名の活動

第1~6回(18期生)、通算回数360~365回

日付 時間はいずれも14時~16時
第1回 4月16日(土) 開講式
第2回 5月21日(土) 音についての実験教室
第3回 6月4日(土) 光オルゴールの製作 うめ班その1
第4回 6月18日(土) 光オルゴールの製作 まつ班その1
第5回 7月2日(土) 光オルゴールの製作 うめ班その2
第6回 7月16日(土) 光オルゴールの製作 まつ班その2

 

光オルゴールの電子回路基板にはんだ付けをしています。
光オルゴールの電子回路基板にはんだ付けをしています。

 

指導員と一緒に発明クラブ員が工作しています。
指導員と一緒に発明クラブ員が工作しています。

第7~12回(18期生)、通算回数366~371回

日付 時間はいずれも14時~16時
第7回 10月1日(土) 光オルゴールの製作 うめ班その3
第8回 10月15日(土) 光オルゴールの製作 まつ班その3
第9回 11月5日(土) 光オルゴールの製作 うめ班その4
第10回 11月26日(土) 光オルゴールの製作 まつ班その4
第11回 12月3日(土) 光オルゴールの製作 うめ班その5
第12回 12月17日(土) 光オルゴールの製作 まつ班その5
※8、9月は新型コロナウイルス感染症を考慮して中断

 

光オルゴールを組み立てています。
光オルゴールを組み立てています。

 

発明クラブ員を電通大生が指導しています。
発明クラブ員を電通大生が指導しています。
音楽紙テープを使って光オルゴールの音がなるか確認しています。
音楽紙テープを使って光オルゴールの音がなるか確認しています。
音楽紙テープを作っています。
音楽紙テープを作っています。

第13~17回(18期生)、通算回数372~376回

日付 時間はいずれも14時~16時
第13回 1月7日(土) 電池いらずのラジオ作り うめ班
第14回 1月21日(土) 電池いらずのラジオ作り まつ班
第15回 2月4日(土) 静電気ベルの工作 うめ班
第16回 2月18日(土) 静電気ベルの工作 まつ班
第17回 3月4日(土) ストローペットヘリの工作および修了式

<静電気ベルの工作>

静電気の説明を聞いた後に、静電気で煙の粒を集める実験をしています。
静電気の説明を聞いた後に、静電気で煙の粒を集める実験をしています。
静電気で鳴るベルを工作しました。
静電気で鳴るベルを工作しました。

<電池いらずのラジオ作り(ゲルマラジオ)>

電池のいらないラジオを作っています。
電池のいらないラジオを作っています。
ラジオの選局つまみとアンテナとイヤホンで、電池のいらないラジオを作っています。
ラジオの選局つまみとアンテナとイヤホンで、電池のいらないラジオを作っています。
自分で巻いた電線がラジオのアンテナになります。
自分で巻いた電線がラジオのアンテナになります。
窓際だと自分で作ったラジオがよく聞こえます。
窓際だと自分で作ったラジオがよく聞こえます。

<ストローペットヘリの工作、修了式>

組み立て途中のストローペットヘリのはね。左右の2枚のはねの重さのバランスを慎重に確認します。
組み立て途中のストローペットヘリのはね。左右の2枚のはねの重さのバランスを慎重に確認します。
皆で着席したまま一斉に、作ったストローペットヘリを飛ばしました。
皆で着席したまま一斉に、作ったストローペットヘリを飛ばしました。
修了式の前に、発明工夫コースの
				説明を受けました。1年前に発明クラブを修了した後、1年間発明工夫コースで活動を継続したクラブ員が、この1年間に作った作品を紹介してくれました。
修了式の前に、発明工夫コースの 説明を受けました。1年前に発明クラブを修了した後、1年間発明工夫コースで活動を継続したクラブ員が、この1年間に作った作品を紹介してくれました。
1年間の活動を終えて、修了証を授与されました。
1年間の活動を終えて、修了証を授与されました。