当センターでは、本学の教育研究活動の成果を広く社会に還元し、皆さまの豊かな学習環境づくりに貢献するため、趣味や教養を深める専門的知識や技能の習得のための講座を公開しています。
お申し込みは講座名の下にある「この講座に申し込む」ボタンをクリックしてください。
講座番号 | 2020-1 |
---|---|
掲載日 | 2020.3.3 |
講座形式 | 講義 |
状況 | 2020年3月5日(木)午前9時より受付開始 |
講座名 | ハイデガー『存在と時間』を読む(第4回) |
講師 | 中橋 誠(電気通信大学 共通教育部准教授) |
講座内容 |
哲学のテキストを前にして途方に暮れた方も多いのではないでしょうか。 |
開講日 |
※新型コロナウイルス感染症の情勢に鑑み、当面の間休講とさせていただきます。 再開の目処が立ちましたら、お申込みいただきました方には、ご連絡いたします。 第2回 2020年5月9日(土) 全11回いずれも15:30~17:00 |
受講対象 難易度 |
高校生以上で哲学に関心のある方 ★★★ |
場所 | 電気通信大学 A棟302教室 学内マップ |
定員 | 30名(先着順) |
申込期限 | 定員になり次第締切 |
受講料 | 無料 |
備考 |
番号 | 講座名 | 実施日 | 定員 | 受講料 | 対象 |
---|---|---|---|---|---|
2020-04 | 冬やすみ親子プログラミング・ワークショップ ① はじめての micro:bit(小学校低学年向け) ② micro:bit で光を操ろう(小学校中・高学年向け) |
2020年12月28日(月) ①11:00~11:40 ②13:30〜14:30 または 15:30〜16:30(各回同内容) |
各回5組 | 無料 | ① 小学校1・2年生とその保護者(18歳以上・要保護者参加) ② 小学校3~6年生とその保護者(18歳以上・子どものみの参加可) |
2020-03 | 子どもに教える方のためのプログラミング教室 | 22020年12月25日(金)13:00~16:30 | 5名 | 無料 | ・小中学校教諭の方 ・小中学校でICT支援をしている方 ・小中学校教諭を志望している方 ・小中学生にプログラミングを教えたい一般の方 |
2020-02 | ボランティア養成講座 -調布市における子ども・若者支援活動と電通大生- >>開催レポート |
2020年12月1日(火)16:30~17:30 | - | 無料 | ・ボランティア活動をこれから志す一般市民の方 ・ボランティア活動に既に身を置いている一般市民の方 |
番号 | 講座名 | 実施日 | 定員 | 受講料 | 対象 難度・分類 |
---|---|---|---|---|---|
S4 | 脳科学ライフサポート研究センタースプリングスクール~脳科学研究の最前線を体験しよう!~ |
2018年3月28日(水)および3月29日(木) いずれも13時~17時45分 |
各テーマ1日5名(先着順) | 無料 | 高校生の方 ★★★ |
E1 | ハイデガー『存在と時間』を読む(第1回) |
2017/9/30、10/28、11/4、12/2、2018/1/20、2/10、3/3(すべて土曜日) いずれも15:30~17:00 |
20名(先着順) | 無料 | 学生・一般の方 ★★★ |
S3 | 第20回調布身の丈起業講座 |
2018/2/3(土) 13:00~16:30 |
20名(先着順) | 無料 | 学生・一般の方 ★★★★ |
S3 | 子供に教えるプログラミング教室 |
2017/12/26(火) 9:30~15:00 |
20名(先着順) | 無料 | 教育関係者の方 ★★★ |
S2 | 理系の古文書講座 |
第1回 2017/10/21(土)、第2回 2017/11/11(土)、第3回 2017/12/9(土)、第4回 2018/1/27(土)、第5回 2018/2/17(土) いずれも13:00~16:00 |
20名(先着順) | 無料 | 学生・一般の方 ★★★ |
W2 | 第12回ボランティア養成講座 そのときあなたはどうする?ゲームで考える「究極の決断」 ~防災カードゲーム「クロスロード」体験とディスカッション~ |
2017/10/21(土) 13:30~16:30 | 50名(先着順) | 無料 | 学生・一般の方 ★★★ |
M2 | 第19回 調布身の丈起業講座 | 2017/10/7(土) 13:00~16:30 | 20名(先着順) | 無料 | 学生・一般の方(大学生以上) ★★★★ |
S1 | 夏休み子どもプログラミング・ワークショップ ~chibi:bitでかんたんプログラミング~ | 2017/8/23(水) ①10:30~12:00 ②13:30~15:00 両時間とも同内容 |
各回10名(応募多数の場合は抽選) | 無料 | 小学3年生~中学生、小中高等学校教諭 ★★ |
S2 | 子供と学ぶ科学実験講座 ~香り成分を取り出してみよう!~ | ①2017/8/1(火) ②2017/8/9(水) 両日とも同内容 いずれも13:00~16:30 |
25名(先着順) | 500円(材料費・保険料) | 小学3年生~中学生、小中高等学校教諭 ★★ |
W1 | ジャグリング入門 ~頭を鍛える軽運動、やり方と楽しみ方~ | 2017/6/8、6/15、6/22(いずれも木曜) 19:00~20:30 |
20名(先着順) | 無料 | 学生・一般の方(中学生以上) ★★★ |
M1 | 第5回 女性のための起業講座 | 2017/6/4(日) 13:00~16:30 |
20名(先着順) | 無料 | 学生・一般の方(大学生以上、女性のみ) ★★★★ |
番号 | 講座名 | 実施日 | 定員 | 受講料 | 対象 難度・分類 |
---|---|---|---|---|---|
ホタルやクラゲの光は役に立つ | 9/28(月)~30(水) 18:00~19:30 |
80 | 無料 | ★★★ | |
健康合気道講座 | 10月~12月の火曜日 全10回 各日とも18:00~20:00 |
20 | 保険料 | ★★ | |
「デジタルカメラの最新機能とその仕組み」 |
12/12(土)・19(土) 13:30~15:00 |
80 | 無料 | ★★★ | |
コンピュータ?メディア?現実? 混同する人間の反応の不思議 |
9/25(金) 14:00~ |
100 | 無料 | ★★★ | |
基本からわかるバーチャルリアリティ ~しくみと最新事例~ |
10/30(金) 14:00~ |
100 | 無料 | ★★★ | |
ロボットにまねはできない!?人間の「視覚のしくみ」 | 11/27(金) 14:00~ |
100 | 無料 | ★★★ |