当センターでは、本学の教育研究活動の成果を広く社会に還元し、皆さまの豊かな学習環境づくりに貢献するため、趣味や教養を深める専門的知識や技能の習得のための講座を公開しています。
お申し込みは講座名の下にある「この講座に申し込む」ボタンをクリックしてください。
講座番号 | 2019-10 |
---|---|
掲載日 | 2019.11.28 |
講座形式 | 体験型講座 |
状況 | 2019年12月1日(日)より申込み開始 |
講座名 | 脳・医工学研究センター スプリングスクール「脳科学研究の最前線を体験しよう!」 |
講師 | テーマ1:宮脇 陽一(機械知能システム学専攻・教授) テーマ2:小泉 憲裕(機械知能システム学専攻・准教授) |
講座内容 |
最後の学術フロンティアである脳科学の進展には著しいものがある。この分野がもたらす研究成果は、超高齢社会を支えるライフサポートイノベーションに重要な役割を果たすと期待される。 |
開講日時 | 2020年3月26日(木)・27日(金)各回13:00~17:30(各回2テーマ並行開催) |
受講対象 | 高校生 |
場所 | 集合場所: 電気通信大学東3号館701B会議室 テーマ1: 電気通信大学東4号館611室 テーマ2: 電気通信大学東4号館625室 (住所:東京都調布市調布ヶ丘1-5-1) 学内マップ(番号:27, 11) |
定員 | 両テーマとも1日につき5名(先着順) |
申込期限 | 定員になり次第締切 |
受講料 | 無料 |
備考 |
講座番号 | 2019-09 |
---|---|
掲載日 | 2019.11.28 |
講座形式 | 体験型講座 |
状況 | 2019年12月5日(木)より申込み開始 |
講座名 | クリスマス子どもプログラミング・ワークショップ - micro:bitでオーナメントを作ろう! - |
講師 | 笹倉 理子(教育研究技師部・学術技師) |
講座内容 |
学習指導要領の改訂で、2020年度より小学校で「プログラミング教育」が必修化される予定です。小学生のお子さんを持つご家庭では、プログラミング教育に対して関心が持たれています。 |
開講日時 | 2019年12月21日(土)10:00~11:30 |
受講対象 | 小学生(1・2年生は要保護者同伴) |
場所 | 電気通信大学東D棟1階101教室(住所:東京都調布市調布ヶ丘1-5-1) 学内マップ(番号:9) |
定員 | 10名(申込み多数の場合は抽選) |
申込期限 | 定員になり次第締切 |
受講料 | 無料 |
備考 |
講座番号 | 2019-08 |
---|---|
掲載日 | 2019.11.21 |
講座形式 | 講義・意見交換 |
状況 | 2019年12月5日(木)午前9時より申込み開始 |
講座名 | 調布市大学プラットフォーム・ボランティア養成講座 |
講師 | 嶋澤 順子 氏(東京慈恵会医科大学・教授) 葛岡 敦 氏(調布市社会福祉協議会 市民活動支援センター) 市川 一宏 氏(ルーテル学院大学・学長) 水戸 和幸(電気通信大学・准教授) |
講座内容 |
先の台風19号では、調布市内でも浸水被害が発生し、復旧のためのボランティア活動が展開されました。 |
開講日時 | 2019年12月20日(金)18:00~19:50 |
受講対象 | ボランティア活動をこれから志す一般市民の方 ボランティア活動に既に身を置いている一般市民の方 |
場所 | 電気通信大学東B棟1階101教室(住所:東京都調布市調布ヶ丘1-5-1) 学内マップ |
定員 | 20名(先着順) |
申込期限 | 定員になり次第締切 |
受講料 | 無料 |
備考 |
番号 | 講座名 | 実施日 | 定員 | 受講料 | 対象 難度・分類 |
---|---|---|---|---|---|
S4 | 脳科学ライフサポート研究センタースプリングスクール~脳科学研究の最前線を体験しよう!~ |
2018年3月28日(水)および3月29日(木) いずれも13時~17時45分 |
各テーマ1日5名(先着順) | 無料 | 高校生の方 ★★★ |
E1 | ハイデガー『存在と時間』を読む(第1回) |
2017/9/30、10/28、11/4、12/2、2018/1/20、2/10、3/3(すべて土曜日) いずれも15:30~17:00 |
20名(先着順) | 無料 | 学生・一般の方 ★★★ |
S3 | 第20回調布身の丈起業講座 |
2018/2/3(土) 13:00~16:30 |
20名(先着順) | 無料 | 学生・一般の方 ★★★★ |
S3 | 子供に教えるプログラミング教室 |
2017/12/26(火) 9:30~15:00 |
20名(先着順) | 無料 | 教育関係者の方 ★★★ |
S2 | 理系の古文書講座 |
第1回 2017/10/21(土)、第2回 2017/11/11(土)、第3回 2017/12/9(土)、第4回 2018/1/27(土)、第5回 2018/2/17(土) いずれも13:00~16:00 |
20名(先着順) | 無料 | 学生・一般の方 ★★★ |
W2 | 第12回ボランティア養成講座 そのときあなたはどうする?ゲームで考える「究極の決断」 ~防災カードゲーム「クロスロード」体験とディスカッション~ |
2017/10/21(土) 13:30~16:30 | 50名(先着順) | 無料 | 学生・一般の方 ★★★ |
M2 | 第19回 調布身の丈起業講座 | 2017/10/7(土) 13:00~16:30 | 20名(先着順) | 無料 | 学生・一般の方(大学生以上) ★★★★ |
S1 | 夏休み子どもプログラミング・ワークショップ ~chibi:bitでかんたんプログラミング~ | 2017/8/23(水) ①10:30~12:00 ②13:30~15:00 両時間とも同内容 |
各回10名(応募多数の場合は抽選) | 無料 | 小学3年生~中学生、小中高等学校教諭 ★★ |
S2 | 子供と学ぶ科学実験講座 ~香り成分を取り出してみよう!~ | ①2017/8/1(火) ②2017/8/9(水) 両日とも同内容 いずれも13:00~16:30 |
25名(先着順) | 500円(材料費・保険料) | 小学3年生~中学生、小中高等学校教諭 ★★ |
W1 | ジャグリング入門 ~頭を鍛える軽運動、やり方と楽しみ方~ | 2017/6/8、6/15、6/22(いずれも木曜) 19:00~20:30 |
20名(先着順) | 無料 | 学生・一般の方(中学生以上) ★★★ |
M1 | 第5回 女性のための起業講座 | 2017/6/4(日) 13:00~16:30 |
20名(先着順) | 無料 | 学生・一般の方(大学生以上、女性のみ) ★★★★ |
番号 | 講座名 | 実施日 | 定員 | 受講料 | 対象 難度・分類 |
---|---|---|---|---|---|
ホタルやクラゲの光は役に立つ | 9/28(月)~30(水) 18:00~19:30 |
80 | 無料 | ★★★ | |
健康合気道講座 | 10月~12月の火曜日 全10回 各日とも18:00~20:00 |
20 | 保険料 | ★★ | |
「デジタルカメラの最新機能とその仕組み」 |
12/12(土)・19(土) 13:30~15:00 |
80 | 無料 | ★★★ | |
コンピュータ?メディア?現実? 混同する人間の反応の不思議 |
9/25(金) 14:00~ |
100 | 無料 | ★★★ | |
基本からわかるバーチャルリアリティ ~しくみと最新事例~ |
10/30(金) 14:00~ |
100 | 無料 | ★★★ | |
ロボットにまねはできない!?人間の「視覚のしくみ」 | 11/27(金) 14:00~ |
100 | 無料 | ★★★ |